歯科技工士が海外で働くときの情報ブログにシフト中。。 オーストラリア・ニュージーランド・アメリカ
ラボの仕事量 「9月はこんなもん」
特に今日は落ち着いています、、、、このブログの記事も只今仕事中に更新です。汗
といっても、サボっているわけではありません、今日はお茶をのむなり、リラックスするなり、すきなことしてて良いというのでブログを更新しています。
これが会社として良いか悪いかを時折考えるのですが、いずれにしてもオーストラリアでは今でもこれくらいのゆるさでもビジネスが成り立ってしまっているというあらわれだと思います。日本の競争が激しい業界でこの様子ではすぐライバルに差をつけられ、仕事量が減ってしまうでしょう。
これがリラックスなのか、油断なのか難しいものですが、個人的には会社が利益だしてるならリラックスさせてもらいやす!ってかんじです。汗
勤務はローリターンですが、ローリスクなのでこういうときほんとに気楽ですね。
今日はヒマすぎて社長はもう帰ってしまいました。
仕事量が減ってくると、今までの経験だとオーナーによっては焦ってきて心理状態が穏やかに保てないタイプのボスも今まで見てきましたが、今のラボのボスはもう少し余裕です。
むしろ、
「9月はこんなもんだ、いつもありがとう。年末は忙しくなるから今はゆっくりしてくれ」と。
おお、、、
仕事が減っても余裕だ、、
むしろ感謝を伝えてくる余裕すらあってかっこいいじゃないか。余裕経営の醍醐味とはこのことだ。
(せっぱつまってる経営者だと、精神的余裕が無くなってきて、大体ここらへんで誰かと口論しはじめます。ですからビジネスする市場選び、きちんとした価格での請求できるかできないのかはとても大事なことだと思います。)
なんでも毎年の統計のデータ通りだから問題ないとのことです。
年で見て伸びてればいいのだと思います、とある月が少々落ちても。
というわけで、ブログを更新する時間がとれましたし、プレッシャーからも開放されてリラックスできますし、
次の行動のための準備もじっくりできますし、良い日でした。